失業保険について質問です。
私は派遣社員で今の派遣先に5年勤めていましたが、派遣先都合でこの3月で契
約が打ちきりになりました。
有給が15日ほど残っているので、実質3月は7日しか出勤しません。
事務の内勤でしたが、仕事量の多さとクレーム受け付けでしたので、かなり心身
ともに負担が大きかったです。
だから、出来れば4月も充電期間が欲しいので次の仕事は5月頃から始めたいの
ですが、その場合失業保険は給付されるのでしょうか?
基本的な事が分かっていなくて…。
そもそも、失業保険の給付金はどこから支払われるのですか?
派遣会社、派遣先、行政…それによってはそれぞれの損得勘定もあるので私の言
動・身の振り方次第で失業保険が貰えたり貰えなかったり…また、貰えてもわず
かだったりするのかな…と。
色々調べてみましたが、私の状況に当てはまるケースがあまり無くて困っていま
す。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご助言お願いします。
私は派遣社員で今の派遣先に5年勤めていましたが、派遣先都合でこの3月で契
約が打ちきりになりました。
有給が15日ほど残っているので、実質3月は7日しか出勤しません。
事務の内勤でしたが、仕事量の多さとクレーム受け付けでしたので、かなり心身
ともに負担が大きかったです。
だから、出来れば4月も充電期間が欲しいので次の仕事は5月頃から始めたいの
ですが、その場合失業保険は給付されるのでしょうか?
基本的な事が分かっていなくて…。
そもそも、失業保険の給付金はどこから支払われるのですか?
派遣会社、派遣先、行政…それによってはそれぞれの損得勘定もあるので私の言
動・身の振り方次第で失業保険が貰えたり貰えなかったり…また、貰えてもわず
かだったりするのかな…と。
色々調べてみましたが、私の状況に当てはまるケースがあまり無くて困っていま
す。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご助言お願いします。
mokemike33さんも言われているように、派遣先の仕事を打ち切られても、あなたが派遣会社を辞めて無ければ雇用保険はもらえません。
仮に派遣会社を辞めたとしても、自主退職になりますから、雇用保険を貰えるのは3ヶ月後からになります。
退職後に即、雇用保険を貰うためには、会社都合でクビにならなければなりません。
この際の「クビ」とは、派遣先ではなく、派遣会社からクビを切られなければなりません。
そして、雇用保険をもらうためには、「充電期間」というものがあってはなりません。
雇用保険は、すぐにでも働ける意欲のある人にしかもらえないのです。
これを嘘を付いて雇用保険をもらってしまうと、不正受給とみなされ、多額の損害賠償を請求されます。
あなたの年齢がわかりませんが、若い方でしたら、おそらくハローワークから、仕事の紹介をされてしまうと思います。
それを断ると、「働く気がない→雇用保険を詐取しようとしてる」とみなされます。
少なくとも面接までは行かなければなりません。
仮にハロワから紹介が無かったとしても、自分で積極的に企業に応募をしないと「働く気がある」とみなされません。
そういうふうに、積極的に再就職活動をしないと、雇用保険ってもらえないんですよ。
だから「充電期間」なんて認められないんです。
ちなみに、雇用保険は4週間毎に貰えるのですが、4週間毎にハロワに行って、「就職活動実績」を報告しないといけないんです。
これを「失業認定」といい、ちゃんと就職活動してると認定されたひとだけが貰えます。
ハロワに失業認定に行ったり、職業相談に行ったり、応募したり面接したり・・・けっこう忙しいですよ。4週間なんてあっという間です。
それと雇用保険をもらうのは行政からであり、派遣会社や派遣先から貰うものではありませんので、そこは遠慮しなくていいです。
ハローワークが窓口です。
貰える金額は働いていた期間と年齢によります。
雇用保険をもらうのは結構面倒なので、「面倒だから、いらないや。自分で探してすぐ働こう。」と思ったとしても、ハロワで失業登録さえしておけば、再就職手当というのが貰えますので、面倒でも退職後はハロワに行って失業登録してくださいね。
仮に派遣会社を辞めたとしても、自主退職になりますから、雇用保険を貰えるのは3ヶ月後からになります。
退職後に即、雇用保険を貰うためには、会社都合でクビにならなければなりません。
この際の「クビ」とは、派遣先ではなく、派遣会社からクビを切られなければなりません。
そして、雇用保険をもらうためには、「充電期間」というものがあってはなりません。
雇用保険は、すぐにでも働ける意欲のある人にしかもらえないのです。
これを嘘を付いて雇用保険をもらってしまうと、不正受給とみなされ、多額の損害賠償を請求されます。
あなたの年齢がわかりませんが、若い方でしたら、おそらくハローワークから、仕事の紹介をされてしまうと思います。
それを断ると、「働く気がない→雇用保険を詐取しようとしてる」とみなされます。
少なくとも面接までは行かなければなりません。
仮にハロワから紹介が無かったとしても、自分で積極的に企業に応募をしないと「働く気がある」とみなされません。
そういうふうに、積極的に再就職活動をしないと、雇用保険ってもらえないんですよ。
だから「充電期間」なんて認められないんです。
ちなみに、雇用保険は4週間毎に貰えるのですが、4週間毎にハロワに行って、「就職活動実績」を報告しないといけないんです。
これを「失業認定」といい、ちゃんと就職活動してると認定されたひとだけが貰えます。
ハロワに失業認定に行ったり、職業相談に行ったり、応募したり面接したり・・・けっこう忙しいですよ。4週間なんてあっという間です。
それと雇用保険をもらうのは行政からであり、派遣会社や派遣先から貰うものではありませんので、そこは遠慮しなくていいです。
ハローワークが窓口です。
貰える金額は働いていた期間と年齢によります。
雇用保険をもらうのは結構面倒なので、「面倒だから、いらないや。自分で探してすぐ働こう。」と思ったとしても、ハロワで失業登録さえしておけば、再就職手当というのが貰えますので、面倒でも退職後はハロワに行って失業登録してくださいね。
失業保険について、現在再就職手当の申請をしているのですが、
1ヶ月後の確認の電話で在籍が確認できなければ、
再就職手当が支給されない代わりに、
自動的に失業保険受給は再開されるのでしょうか??
ちなみに申請書類は未提出ですが、受給は止まっている状態です。
会社に離職証明書に印鑑を貰いに行けばいいのですが、
1週間で辞めたので、非常に行きづらい状態です・・・・・・・・・
1ヶ月後の確認の電話で在籍が確認できなければ、
再就職手当が支給されない代わりに、
自動的に失業保険受給は再開されるのでしょうか??
ちなみに申請書類は未提出ですが、受給は止まっている状態です。
会社に離職証明書に印鑑を貰いに行けばいいのですが、
1週間で辞めたので、非常に行きづらい状態です・・・・・・・・・
自動的に再開はされません。
受給資格者証を持って、管轄のハローワークに出向き、
「再求職」の手続きを取る必要があります。
その手続きを取った日から、残日数を限度に、支給再開となります。
再就職先で雇用保険にすでに加入していれば、
離職証明書もしくは資格確認喪失通知書が必要です。
加入していなかった場合、退職証明書をもらってきてくださいと
言われるかもしれません。
一週間で辞めてしまって頼みづらいでしょうが……。。
ハローワークの窓口でご確認くださいね。
受給資格者証を持って、管轄のハローワークに出向き、
「再求職」の手続きを取る必要があります。
その手続きを取った日から、残日数を限度に、支給再開となります。
再就職先で雇用保険にすでに加入していれば、
離職証明書もしくは資格確認喪失通知書が必要です。
加入していなかった場合、退職証明書をもらってきてくださいと
言われるかもしれません。
一週間で辞めてしまって頼みづらいでしょうが……。。
ハローワークの窓口でご確認くださいね。
45歳無職です。
リクナビNEXTに登録していると、大阪市にあるキャバクラ運営会社の人事部長候補としてオファーメールが届き、書類審査合格ということで、「二次面接」に来てほしいといわれています。
前社は総合電機メーカー100%出資の子会社で職種は「総務・人事」でした。
前社退職後は実家である山口県宇部市に戻ってきました。職種「総務・人事」で山口県・福岡県・広島県でハローワークを通じ50社ぐらい応募し、ことごとく「書類選考」で落ちました。就活してもう3ケ月が経過しました。
実は先日「飛び込み営業」で内定を頂いたのですが、入社する前日、営業未経験という理由で、内定辞退してしまいました。
まだ失業保険は残日数300日あリます。
「職に貴賤なし」とは思いますが「キャバクラ運営会社」ですし、二次面接どうしようか悩んでいます。
このまま無職のまま、失業保険が切れるまで就活がんばろうなと思いつつ、職種「総務・人事」だと、求人を出している会社は「東京都」を中心とした首都圏が圧倒的に多く、どうしたものかと思っています。
アドバイス頂けると助かります。
リクナビNEXTに登録していると、大阪市にあるキャバクラ運営会社の人事部長候補としてオファーメールが届き、書類審査合格ということで、「二次面接」に来てほしいといわれています。
前社は総合電機メーカー100%出資の子会社で職種は「総務・人事」でした。
前社退職後は実家である山口県宇部市に戻ってきました。職種「総務・人事」で山口県・福岡県・広島県でハローワークを通じ50社ぐらい応募し、ことごとく「書類選考」で落ちました。就活してもう3ケ月が経過しました。
実は先日「飛び込み営業」で内定を頂いたのですが、入社する前日、営業未経験という理由で、内定辞退してしまいました。
まだ失業保険は残日数300日あリます。
「職に貴賤なし」とは思いますが「キャバクラ運営会社」ですし、二次面接どうしようか悩んでいます。
このまま無職のまま、失業保険が切れるまで就活がんばろうなと思いつつ、職種「総務・人事」だと、求人を出している会社は「東京都」を中心とした首都圏が圧倒的に多く、どうしたものかと思っています。
アドバイス頂けると助かります。
ここで、
『受けた方が良い』と言われれば受けるし、
『やめといた方がいい』と言われれば受けないんですか?
これからの人生にとってこんな大事なこと、
失礼ですが45歳にもなって自分で決められないようでは、受けても受からないのでは?
なぜなら、
他の本気で志望している人に比べて、圧倒的に弱いからです。
自分には何ができて何をしたいのか、そのためにどんな努力をするのか、
新卒の学生でもそれくらいの自己分析はしていますよ。
ちなみに入社直前での辞退は最悪です。
会社はあなたを採用するのに相応のコストを掛け、入社後の配置計画も進めていたことでしょう。
とにかく自分の希望と、どこまでは妥協できるのか、
きちんと整理されてはいかがでしょうか。
『受けた方が良い』と言われれば受けるし、
『やめといた方がいい』と言われれば受けないんですか?
これからの人生にとってこんな大事なこと、
失礼ですが45歳にもなって自分で決められないようでは、受けても受からないのでは?
なぜなら、
他の本気で志望している人に比べて、圧倒的に弱いからです。
自分には何ができて何をしたいのか、そのためにどんな努力をするのか、
新卒の学生でもそれくらいの自己分析はしていますよ。
ちなみに入社直前での辞退は最悪です。
会社はあなたを採用するのに相応のコストを掛け、入社後の配置計画も進めていたことでしょう。
とにかく自分の希望と、どこまでは妥協できるのか、
きちんと整理されてはいかがでしょうか。
59歳で失業中です再就職したいですがどんな仕事があるでしょうか?
宅建とFP2級は持ってますが20歳から今まで交換手として働いて
ました。先日、訓練校(ホテル・レストランサービス)を不合格になり
少しガッカリしてます。夜勤ありのベットメーキングとか掃除・レストラン
の仕事で休日とか土日は休めないとの話、しかも英語力も問われて
ダメだと思いました。もう歳も歳ですから再び交換手として働きたいと
いう希望もありますがもう無理でしょうか?掃除とか介護しかないの
でしょうか?あまり体力に自信はありません。宅建・FPで就職可能
でしょうか?事務職は2年位しか経験がありません。どうしたものか?
失業保険は12月まで貰える予定です。資格お宅的で着付け・華道
簿記・ソロバン3級・電卓2級あります。趣味で絵も描けます。文章も
達者に書けます。パソコンもある程度は出来ます。忙しくても暇でも
疲れやすい欠点があり出来ればノンビリ働きたい希望があります。
贅沢でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
宅建とFP2級は持ってますが20歳から今まで交換手として働いて
ました。先日、訓練校(ホテル・レストランサービス)を不合格になり
少しガッカリしてます。夜勤ありのベットメーキングとか掃除・レストラン
の仕事で休日とか土日は休めないとの話、しかも英語力も問われて
ダメだと思いました。もう歳も歳ですから再び交換手として働きたいと
いう希望もありますがもう無理でしょうか?掃除とか介護しかないの
でしょうか?あまり体力に自信はありません。宅建・FPで就職可能
でしょうか?事務職は2年位しか経験がありません。どうしたものか?
失業保険は12月まで貰える予定です。資格お宅的で着付け・華道
簿記・ソロバン3級・電卓2級あります。趣味で絵も描けます。文章も
達者に書けます。パソコンもある程度は出来ます。忙しくても暇でも
疲れやすい欠点があり出来ればノンビリ働きたい希望があります。
贅沢でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
タクシー運転手
不動産や生命保険の営業
介護職(ヘルパー資格必要)
警備員
↑これらの仕事であれば、可能性はあるでしょう。
=補足みました=
↑の仕事は女性の方でもたくさんいますよ。宅建・FPを活かすとなれば、不動産関係、生保関係だと思います。年齢不問が多いです。
最近は生保関係でも、来店型などが、増えて所謂飛び込み営業は少なくなってきております。
それと結婚アドバイザーなんかも比較的、年齢が上の方を採用しているようです。人生経験が豊かなほうが向いていますからね。
あとはコールセンターも年齢不問が比較的多いですね。
頑張って下さいね。
不動産や生命保険の営業
介護職(ヘルパー資格必要)
警備員
↑これらの仕事であれば、可能性はあるでしょう。
=補足みました=
↑の仕事は女性の方でもたくさんいますよ。宅建・FPを活かすとなれば、不動産関係、生保関係だと思います。年齢不問が多いです。
最近は生保関係でも、来店型などが、増えて所謂飛び込み営業は少なくなってきております。
それと結婚アドバイザーなんかも比較的、年齢が上の方を採用しているようです。人生経験が豊かなほうが向いていますからね。
あとはコールセンターも年齢不問が比較的多いですね。
頑張って下さいね。
失業保険の記録について
過去に失業保険を受け取った記録というのは、転職先が雇用保険や社会保険の手続きをする際にわかってしまうものなのでしょうか?
過去に失業保険を受け取った記録というのは、転職先が雇用保険や社会保険の手続きをする際にわかってしまうものなのでしょうか?
おそらく職業安定所に登録されている情報は
会社がお給料の面でちょっと調べればって言うか調べなくても分かることだと思われます。
会社がお給料の面でちょっと調べればって言うか調べなくても分かることだと思われます。
失業保険の認定期間に得た収入について伺います。
アルバイトやパート、知人の手伝い、内職などをした場合、収入を支払われたかどうかにかかわらず、
認定日に報告しなければ ならないですが、オークション、フリーマーケットとかリサイタルなどで得たお金があった場合も、用紙に記入しますか?
それがわずかな金額でも...。
ブックオフで300円お金を得ました。
アルバイトやパート、知人の手伝い、内職などをした場合、収入を支払われたかどうかにかかわらず、
認定日に報告しなければ ならないですが、オークション、フリーマーケットとかリサイタルなどで得たお金があった場合も、用紙に記入しますか?
それがわずかな金額でも...。
ブックオフで300円お金を得ました。
例えば内職とかアルバイトとかなら僅かなモノでも申告必要ですが、そんなオークションとかフリマとか金券ショップで商品券を換金したとか質屋に質入れなどで得たモノまでは不要じゃないですか?
関連する情報