失業保険について。
会社都合で退職して、
今日、初めてハローワークに手続きに行きました。
「しおり」を貰い、次回は11月20日の説明会に来るように言われました。
しおりには、認定
日は12月3日と記載されています。
今後の予定を立てる為に、参考にしたいのですが、
11月20日にハローワークに行って、次は12月3日に行く事になるのでしょうか?
その次は、いつ頃になるんでしょうか?
だいたい、いつくらいにハローワークに行くことになるのか
大まかな目安を知りたいです。
12月3日が認定日ということは、その数日後には、振り込みされるという事ですか?
受給は90日との事です。
会社都合で退職して、
今日、初めてハローワークに手続きに行きました。
「しおり」を貰い、次回は11月20日の説明会に来るように言われました。
しおりには、認定
日は12月3日と記載されています。
今後の予定を立てる為に、参考にしたいのですが、
11月20日にハローワークに行って、次は12月3日に行く事になるのでしょうか?
その次は、いつ頃になるんでしょうか?
だいたい、いつくらいにハローワークに行くことになるのか
大まかな目安を知りたいです。
12月3日が認定日ということは、その数日後には、振り込みされるという事ですか?
受給は90日との事です。
11月5日に手続きをして12月3日が認定日ですよね。説明会と認定日には必ず行ってくださいね。
そうすると待期期間が明けた11月12日から認定日の前日までの21日分が12月3日の認定日から5営業日以内で振り込みがあります(普通は3営業日が多い)
また、認定日は4週間ごと(同じ曜日)にありますが次は年末になりますから早めにあるか、年明にあるかHWの調整があると思います。
5日にHWに行ったときに認定日の予定表(カレンダーのような)をもらいませんでしたか?そこに書いてあると思います。
そうすると待期期間が明けた11月12日から認定日の前日までの21日分が12月3日の認定日から5営業日以内で振り込みがあります(普通は3営業日が多い)
また、認定日は4週間ごと(同じ曜日)にありますが次は年末になりますから早めにあるか、年明にあるかHWの調整があると思います。
5日にHWに行ったときに認定日の予定表(カレンダーのような)をもらいませんでしたか?そこに書いてあると思います。
失業保険給付中の入院
失業保険を給付中に短期入院する事になった場合、給付はどうなるのでしょうか?
給付期間延長制度というものがあるようですが、これには「30日以上仕事に就けない場合」となっています。
では、仕事に就けない状態が30日未満で、30日を要しないで就職活動を再開できる場合はどうなりますか?
適応にならず、申請しなくても良い(給付を受け続けられる)のでしょうか?
また、適応の場合、入院が開けて給付再開の申請をしてからどれ位の期間で給付は再開されるのでしょうか?
出来るだけ早く就職活動を再開し仕事に就きたいと思っています。
失業保険を給付中に短期入院する事になった場合、給付はどうなるのでしょうか?
給付期間延長制度というものがあるようですが、これには「30日以上仕事に就けない場合」となっています。
では、仕事に就けない状態が30日未満で、30日を要しないで就職活動を再開できる場合はどうなりますか?
適応にならず、申請しなくても良い(給付を受け続けられる)のでしょうか?
また、適応の場合、入院が開けて給付再開の申請をしてからどれ位の期間で給付は再開されるのでしょうか?
出来るだけ早く就職活動を再開し仕事に就きたいと思っています。
大丈夫ですよ。
しおりをよく読んで下さい。15日未満ならそのまま失業給付が貰えます。15日以上なら失業給付の代わりに、同じ日数分の「傷病手当」が受給できます。
1.失業認定日に病気で行けない場合は、ハローワークの失業給付窓口に連絡しておく事
2.しおりの後方に、診断書の様な様式があるので、これに病院の先生に記入して貰う。
3.失業認定日に行けなかった場合には、退院後すぐにハローワークへ行き、1を持って行き、失業認定受ける
3.認定日が絡まない場合は、次の認定日に2を一緒に提出する。
私は、失業認定日に緊急入院した事があります。退院して、元気に働けるなら大丈夫ですよ。
しおりをよく読んで下さい。15日未満ならそのまま失業給付が貰えます。15日以上なら失業給付の代わりに、同じ日数分の「傷病手当」が受給できます。
1.失業認定日に病気で行けない場合は、ハローワークの失業給付窓口に連絡しておく事
2.しおりの後方に、診断書の様な様式があるので、これに病院の先生に記入して貰う。
3.失業認定日に行けなかった場合には、退院後すぐにハローワークへ行き、1を持って行き、失業認定受ける
3.認定日が絡まない場合は、次の認定日に2を一緒に提出する。
私は、失業認定日に緊急入院した事があります。退院して、元気に働けるなら大丈夫ですよ。
失業保険について
現在、仕事で毎月3000キロ程度を社用車にて巡回営業しております。
この度会社の諸事情で、
社用車の使用が不可となりました。
これからは自分の車で3000キロを巡回
しなければならず、途方に暮れております。
もし今退職したとして、失業をもらう場合、
継続不可な理由としてハローワークに申告し、
1ヶ月後に失業保険をもらう事は可能でしょうか?
現在、仕事で毎月3000キロ程度を社用車にて巡回営業しております。
この度会社の諸事情で、
社用車の使用が不可となりました。
これからは自分の車で3000キロを巡回
しなければならず、途方に暮れております。
もし今退職したとして、失業をもらう場合、
継続不可な理由としてハローワークに申告し、
1ヶ月後に失業保険をもらう事は可能でしょうか?
会社都合での退職なのか、自己都合での退職なのか、という分け方ですので、無理かと思います。。
会社にクビにしてもらうしかないですね・・・
会社にクビにしてもらうしかないですね・・・
失業保険受給中です。仕事が決まりましたが1月からです。
勤務開始までに認定日がある場合は認定日に来所し、
再び勤務開始の前日に来所するという事をしおりで確認しました。
しかし私の場合勤務開始までに認定日が2回ある予定です。
次の認定日(来週)は今回の就職活動があるので給付されると思うのですが、2回目の認定日(来月)は何か実績がないと給付されないのでしょうか…。
でも、もう就職は決定してるので就職活動するわけにはいかないし…。
何もしないで給付されるわけないですよね?
だけど1月に始まる前までに何も収入がないと困るので…。
給付されないならされないで、急いで短期の仕事を探そうとは思います。
分かりにくい文章ですみません。
もしお分りになる方がいらっしゃったら、ご回答願います。
勤務開始までに認定日がある場合は認定日に来所し、
再び勤務開始の前日に来所するという事をしおりで確認しました。
しかし私の場合勤務開始までに認定日が2回ある予定です。
次の認定日(来週)は今回の就職活動があるので給付されると思うのですが、2回目の認定日(来月)は何か実績がないと給付されないのでしょうか…。
でも、もう就職は決定してるので就職活動するわけにはいかないし…。
何もしないで給付されるわけないですよね?
だけど1月に始まる前までに何も収入がないと困るので…。
給付されないならされないで、急いで短期の仕事を探そうとは思います。
分かりにくい文章ですみません。
もしお分りになる方がいらっしゃったら、ご回答願います。
就職が決まれば速やかに職安に申告する必要があります
この場合基本手当ての支給はなくなりますが、
一定の条件を満たせば、再就職手当を申請する事になります
求職活動の必要がなくなったのに、
申告せず受給し続けると不正受給になりますよ
正しく申告すれも受けられる再就職手当も受けられなくなりますよ
この場合基本手当ての支給はなくなりますが、
一定の条件を満たせば、再就職手当を申請する事になります
求職活動の必要がなくなったのに、
申告せず受給し続けると不正受給になりますよ
正しく申告すれも受けられる再就職手当も受けられなくなりますよ
関連する情報